中国歯科技工物についての報道特集
土曜日のTBS報道特集で、中国製の歯科技工物の問題を取り上げていました。
最後は、ベリリウム含有率の調査比較になってしまいましたが、それよりも重大なのは、最初に取り上げたプレシャス指定をしたのに、プレシャスではなくてニッケル合金になっていた問題です。
ニッケル合金による金属アレルギーの症状が、深刻であり、歯の詰め物のニッケルが原因とわからないまま、ひどいアレルギーに悩んでいる人も多い可能性があるそうです。
歯の詰め物は、金とか白金などの合金と、ニッケル合金の値段が、かなり違うというのは、当然です。
中国に発注したプレシャス指定(つまり、金とか白金の合金)の歯科技工物が、プレシャスではないニッケル合金で作られていた問題は、詳しく取り上げませんでした。
発がん性があるとされているベリリウムの含有率は、かなり詳しく報道していたのに、プレシャス指定の歯科技工物をニッケル合金で、作ってきたケースがどのくらいあるのでしょうか。
これは、中国に発注すると安くて済むが、質は悪いということを認識しながら、発注している日本の歯科医がいるかもしれない、という問題と、中国では、プレシャス料金をとっていながら、ニッケル合金を納品している詐欺という問題が含まれています。
厚生労働省では、この点について、野放し状態だそうです。
上海の最大手歯科技工物製造工場では、発注もとの欧米の人間が厳しくチェックして製造しているそうです。
日本では、そのようなチェックはないままらしいとか。
製造技術は日本のほうが格段に上だそうです。
これは、もっと追求してほしいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ずっと放置してました。(2018.02.01)
- 東住吉事件って(2015.10.27)
- サイコパスの話(2014.07.31)
- 韓国の修学旅行の高校生が乗った船が沈没したという事件(2014.04.16)
- 大津中2事件周辺の奇奇怪怪(2012.07.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 子供に向精神薬が。。。(2010.06.12)
- 中国歯科技工物についての報道特集(2010.02.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 安倍政権(2018.06.29)
- 最近見ている番組(2016.05.08)
- 韓国沈没船の独自取材の番組がありました(2014.09.25)
- STAP細胞の衝撃(2014.02.01)
- 秘密保護法ってどうよ?(2013.12.02)
「環境問題」カテゴリの記事
- 週刊誌買いまくり(2011.03.25)
- このニュース本当だったんですね(2010.03.21)
- 中国歯科技工物についての報道特集(2010.02.08)
- お財布にもエコな話(2009.10.09)
- 江戸時代再発見(2009.10.09)
「日本のドキュメンタリー番組」カテゴリの記事
- 武田鉄矢のファミリーストーリー(2014.11.25)
- テレビ番組とやらせ問題(2010.05.11)
- ツタンカーメンの黄金のマスクの秘密(2010.03.23)
- 中国歯科技工物についての報道特集(2010.02.08)
- 今放送しているNHKスペシャルおもしろいけど(2009.10.03)
「中国ウォッチング」カテゴリの記事
- 南シナ海問題(2015.11.05)
- 「蘭陵王」ってかなりおもしろいけど(2014.02.19)
- 朱建栄氏のこと(2013.09.15)
- 昔録画したビデオ映像をDVDにしながら見ているとすごいのがある(2013.07.13)
- NHKスペシャル中国文明の謎って、中国の宣伝番組(2013.01.27)
コメント